産業技術教育学会&長岡新潟旅行記

2009年8月20日〜24日

(11) 長生橋&朝日酒造



長岡滞在中、何度も行き来した長生橋です。冬場や春先は、スパイクタイヤやチェーンの走行で橋のアスファルトに轍(わだち)が出来て走りにくかった記憶があるのですが、今回は快適でした。長岡の街は信濃川で2分されていて、大手通や長岡駅がある川東と、私が住んでいた川西を結ぶ橋です。



長岡花火大会の時には、この附近でスターマインや3尺玉の大花火を上げて、長生橋がナイアガラの花火で通行止めになります。歩いて渡ることも出来るのですが、まだ歩いて渡ったことがありません。今回も挑戦しませんでした。



大手通から渋滞することが多かった長生橋を渡って、長生橋西詰のこの光景を見るとホッとするような気分になったものでした。


 
朝食を技大の食堂で食べました。日曜の朝、ほとんど学生は居ませんでした。在学中は学生証に磁気カードがあって、食堂や売店、理髪室の利用は、後で銀行引き落としだったのですが、今は電子マネー・Edyのようです。


 
食堂の風景はあまり変わっていません。規模は、嬉野キャンパスと同じぐらいかもしれません。

 
典型的な朝食メニューです。 麺コーナはあまり利用した記憶がないのですが、夏場は冷やし中華をよく食べていたような気もします。



食器返却口、食器を近づけると水が出ます。今も同じでした。



聖地 ・・・ 旧三島郡来迎寺村にある朝日酒造です。

 現在は長岡市になっていますが、JR来迎寺駅の西、信越本線沿いに朝日という地名があり、そこに朝日酒造 があります。



 
 長岡に住んでいた頃、下宿の大家さんが農家で、冬場は朝日酒造で杜氏を されておられて、売りに出さないお酒をいただいたのが 御縁で、その後ずっと朝日山をご贔屓にしています。ただ、神戸ではなかなか手に入らないです。
 朝日山酒造の道を隔てて反対側に「米と酒の道具館」が あります。


 
朝日酒造の第一号蔵が再現されています。 そしてお酒のまつわる道具などが展示されています。


 
 神戸では、菊正宗や白鶴の看板をよく見かけます。 そして隣町・明石では神鷹の看板を見かけますが、 この朝日山の看板は、実際に見たことがありませんでした。



 
お酒は香りと味を愉しみ、そして心地良い酔いもお酒の醍醐味・・・


 
 展示館の隣は、「ひねりもち総本舗」、米菓や越後漬け、 そしてお酒などの販売をしています。 お土産に買った朝日山指定農園栽培米、魚沼産こしひかり2合 、そして勿論、朝日山。


戻る ・ Return